[過去ログ] ウクライナ情勢861 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
471(3): (ワッチョイ 6302-j5s0 [124.210.52.197]) 2023/01/23(月)21:10 ID:hIqZdMTG0(31/44) AAS
>>455
接収した紫電改に、アメリカのオクタンガソリン入れて飛ばしたら、
実戦以上の性能を発揮したという話が有った気がするが。
ドイツのUボートもアメリカの試験では深度300mを超えてもびくともしなかった話とかな
ナショナリズムの誇示ではなくて、当時の政府を称賛する意味もなくて、
技術者は純粋に性能を求めるんだよ、ない資源の中でな
それが戦果になることは無いがな、資源がないんだから
でもそれで兵器を政治的に評価するのはどうかと思うぞ
兵器そのものも、運用思想の元で使われるわけで
問題は運用思想だ
476(1): パットン上級元帥 (ワッチョイ 3310-b05x [122.16.24.136]) 2023/01/23(月)21:12 ID:6EyFb5mj0(36/58) AAS
>>471
だから、たんに装甲削ってるから運動性が良いだけだよ。
フレームなんて穴だらけだろ?
同じことやったらヘルキャットなんて化物みたいな運動性だよ。
511(1): (テテンテンテン MM7f-6sAv [133.106.198.99]) 2023/01/23(月)21:22 ID:vq4MzcTRM(2/2) AAS
>>471
空戦に全振りしたからなあ
アメリカ「だったら空戦シナキャイーッジャン」
で、零戦が絶対上がれない高度から急降下して一撃離脱
ジッポライターとすら嘲笑われた零戦は、装甲全く無いから一発当たっただけでよく燃えた
パイロットの生存率が低すぎて、熟練者をあっという間に失った
...という現実を日帝上層部は認めなかった
プを笑えんな
877(1): (ワッチョイ ffda-1H6R [125.204.80.146]) 2023/01/24(火)02:25 ID:BGKVqqwl0(2/3) AAS
>>471
電装系からオイルまで交換したみたいだよ。ハイオク(海軍ガソリンも一応はハイオク)の恩恵も大きいがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s