[過去ログ] ウクライナ情勢861 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
455(4): パットン上級元帥 (ワッチョイ 3310-b05x [122.16.24.136]) 2023/01/23(月)21:00 ID:6EyFb5mj0(31/58) AAS
>>448
零戦って、勝ってた期間は1年くらいだよね?
なんかナショナリズムの象徴なんだよな。
言うほど高性能ではない。『防弾板いらない』という発送が日本以外には無いってだけだから。
458: (ワッチョイ 5302-Ed7v [114.19.167.125]) 2023/01/23(月)21:02 ID:CRHmfXfJ0(53/55) AAS
>>455
1944/1頃のラバウルでは互角の戦いをしてたから大体二年
この後は総崩れ
459: (ワッチョイ ffad-88l+ [59.171.158.84]) 2023/01/23(月)21:02 ID:fnJJNMWs0(3/7) AAS
>>455
日中戦争からだからもう少し長い
471(3): (ワッチョイ 6302-j5s0 [124.210.52.197]) 2023/01/23(月)21:10 ID:hIqZdMTG0(31/44) AAS
>>455
接収した紫電改に、アメリカのオクタンガソリン入れて飛ばしたら、
実戦以上の性能を発揮したという話が有った気がするが。
ドイツのUボートもアメリカの試験では深度300mを超えてもびくともしなかった話とかな
ナショナリズムの誇示ではなくて、当時の政府を称賛する意味もなくて、
技術者は純粋に性能を求めるんだよ、ない資源の中でな
それが戦果になることは無いがな、資源がないんだから
でもそれで兵器を政治的に評価するのはどうかと思うぞ
兵器そのものも、運用思想の元で使われるわけで
問題は運用思想だ
498: (スッップ Sd1f-j5s0 [49.98.164.146]) 2023/01/23(月)21:19 ID:tzcZSC2Nd(1) AAS
>>455
もっと長いで
性能としては終戦近くでも悪くなかったけど、使い方と練度の問題でうまくいかなかっただけだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s