[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866
(1): 2015/08/10(月)00:40 ID:pBDq3SEE(3/14) AAS
>>864
早合点なさらぬよう。
彗星三三型は燃料650L搭載の爆撃正規状態で820浬飛びます。
巡航速度は200浬、巡航高度は3000mでどちらも零戦六四型と同一。
零戦六四型は機内燃料だけで650L積みますから彗星三三型と同等以上の航続力があったはずですよね。
なんといっても巡航高度までの上昇時間と離陸時の燃料消費は零戦六四型の方が少ないでしょうから。

850qは850浬の誤解ではないかと思います。
871
(2): 2015/08/10(月)01:13 ID:JmWxxTSI(4/7) AAS
>>866
>早合点なさらぬよう。

了解です。

そこで燃費から航続距離を試算してみると、金星62は、巡航136L/時、全開550L/時との事ですから、
650Lを全開0.5時間+巡航で割り振ると、航続距離は約1020kmとなります。
増槽なしで850km/hとのカタログ値ですが、零戦54型は試作機なので上記ほど燃費が出ず、
2割近く悪化して1020kmが850kmになった、といった所ではないでしょうか。

仮に850浬だと、巡航時の燃費は88L/時となり、200ノット巡航だと零戦21型でも出せない値です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*