[過去ログ]
【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
497
: 2015/03/27(金)00:41
ID:OPi3CW2d(1/4)
AA×
>>496
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
497: [sage] 2015/03/27(金) 00:41:16.37 ID:OPi3CW2d >>496 零戦の性向を行いながら、雷電を新規設計するリソースが、「辛うじて」三菱にあるわけだから、 雷電を新規開発するのを取りやめ、替りに零戦を原型として、胴体も主翼も再設計し直せばいいだけの話。 もっと言えば、零戦の主翼を9uという主張は、高速化のための「手段のひとつ」であって、「目的」ではない。 別に10uになろうが、12uになろうが、14試局戦で要求された水準が達成されることが目的だ。 スピットファイアのように、薄翼を採用して、空気抵抗が減らせるなら、 主翼面積の縮小を緩和する、という選択肢を潰す意味合いは全くない。 (9uで「艦戦」が成立する、だなんて、そこまでの暴論は主張してない、念のため) 例えば、Hughes H-1は、ブーストアップ後に1000HPで580km/h級なわけだ。高度まではまだ調べがついてないけど。 栄10改2、1180HP@4500m予定のエンジンを搭載する前提で、主翼11u程度の機体を三菱が検討した、と仮定しよう。 零戦32の主翼抵抗は40%。これが半減するから全機空気抵抗は20%ダウン。だから最高速は1.077倍が期待できる。 零戦21(栄12)の最高速は、改修後だと533km/hであり、主翼縮小分だけで計算上574km/hあたりまでは到達する。 H-1のデータから見て、極めて妥当な数値。主翼面積11uは研三やD551に近しいレベル。 栄12は950HP@4200mであり、栄10改2で1180HPなら最高速は更に1.075倍、故に計算上は、617km/hあたりまでは到達しそう。 当然、誤差はありえるだろうから、2-3%は小さくなるとしても、600km/hあたりは到達するだろう。 14試局戦の要求水準のひとつは「高度6,000mで325ノット(602km/h)以上、340ノット(630km/h)を目標とする」だから、 この条件はまるまるクリア、とは言えないにせよ、合格ラインに近いところにいるだろう。 昭和17年初頭になれば、推力式単排気管による増速が公知になるから、栄ベースの機体でも340節ほぼ到達のメドが立つ。 全備2400-2500kgを維持する前提なら、馬力荷重は2.0前後であり、雷電21と大差がない。 だから、「6,000mまで5分30秒以内」という要求水準に近しいところまでは行く ??? あとは空戦フラップと補助揚力装置使って、どこまで離着艦速度を低下させられるか、が、艦戦か局戦かを分ける境目になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/497
零戦の性向を行いながら雷電を新規設計するリソースが辛うじて三菱にあるわけだから 雷電を新規開発するのを取りやめ替りに零戦を原型として胴体も主翼も再設計し直せばいいだけの話 もっと言えば零戦の主翼を9という主張は高速化のための手段のひとつであって目的ではない 別にになろうがになろうが試局戦で要求された水準が達成されることが目的だ スピットファイアのように薄翼を採用して空気抵抗が減らせるなら 主翼面積の縮小を緩和するという選択肢を潰す意味合いは全くない 9で艦戦が成立するだなんてそこまでの暴論は主張してない念のため 例えば はブーストアップ後にで級なわけだ高度まではまだ調べがついてないけど 栄改2予定のエンジンを搭載する前提で主翼程度の機体を三菱が検討したと仮定しよう 零戦の主翼抵抗はこれが半減するから全機空気抵抗はダウンだから最高速は倍が期待できる 零戦栄の最高速は改修後だとであり主翼縮小分だけで計算上あたりまでは到達する のデータから見て極めて妥当な数値主翼面積は研三やに近しいレベル 栄はであり栄改2でなら最高速は更に倍故に計算上はあたりまでは到達しそう 当然誤差はありえるだろうからは小さくなるとしてもあたりは到達するだろう 試局戦の要求水準のひとつは高度でノット以上ノットを目標とするだから この条件はまるまるクリアとは言えないにせよ合格ラインに近いところにいるだろう 昭和年初頭になれば推力式単排気管による増速が公知になるから栄ベースの機体でも節ほぼ到達のメドが立つ 全備を維持する前提なら馬力荷重は前後であり雷電と大差がない だからまで分秒以内という要求水準に近しいところまでは行く あとは空戦フラップと補助揚力装置使ってどこまで離着艦速度を低下させられるかが艦戦か局戦かを分ける境目になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s