[過去ログ] ハイキュー!! 24 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2014/11/27(木)11:25 ID:E3oLZAvl0(1/9) AAS
>>622
ファンサービスはファンサービスだろ
シリーズ構成がちょっと一問一答をやったりとか
ファンサービス以外の何があるんだよと
629: 2014/11/27(木)11:27 ID:E3oLZAvl0(2/9) AAS
>>625
そうだよ
完全実力主義の世界だし、著作権にしたって権利者じゃないお前には関係のない話だろうで終わるし
630: 2014/11/27(木)11:30 ID:E3oLZAvl0(3/9) AAS
>>627
原作者はアニメの権利は持ってないよ
そこは完全に別だ
アニメは確かに原作者から許可をもらって作ってるけど
アニメはアニメで独立した権利にになってるから原作者はどうこう言えない
言えるのはアニメ化していいかどうかだけ
633(1): 2014/11/27(木)11:35 ID:E3oLZAvl0(4/9) AAS
>>631
だからそれは「原作」のクレジット
638(2): 2014/11/27(木)11:44 ID:E3oLZAvl0(5/9) AAS
>>635
だから原作を貸した許可
例えば原作付き30分アニメで3000枚の原画を描きました
ではこの3000枚の原画の「権利」は誰のものですか?
1:原作者
2:アニメ制作会社
3:原画家
「権利者」の意味をしっかり考えてから答えな
645: 2014/11/27(木)11:51 ID:E3oLZAvl0(6/9) AAS
>>642
原作とアニメは別物なんだから「アニメの方の」デザインが好きな人からすれば
それは「アニメファンへのサービス」になるよ
647(1): 2014/11/27(木)11:54 ID:E3oLZAvl0(7/9) AAS
>>644
だから原作者は原作を元にした原画を描いていいかどうかを決めることしかできないの
その原画は原作者のものではないの
だから「権利は別」と言ってるんだ
650(1): 2014/11/27(木)11:55 ID:E3oLZAvl0(8/9) AAS
>>646
漫画キャラは原作者のもの
アニメキャラはアニメ制作会社のもの
権利的にはな
654(2): 2014/11/27(木)12:01 ID:E3oLZAvl0(9/9) AAS
>>652
だからアニメ制作会社は原作者に対して「あなたが作り上げたキャラを元にしてウチのキャラを作っていいですか」と聞くの
キャラの著作権って原画とアニメは別々なんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s