[過去ログ] Android 便利なRootedアプリ総合 Part14 (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2022/12/14(水)21:05 ID:fdTTZl/E(1) AAS
>>64
4つ前のレス読んだ?
68(1): 2022/12/15(木)18:52 ID:+/HCM+Pi(1) AAS
>>64
他のアプリを導入してまでそのアプリに固執したがる理由を聞いてみたい
69: 2022/12/16(金)02:15 ID:6pjtWo57(1/3) AAS
64の人気に嫉妬
何の機種使ってるかは気になるな
70(1): 2022/12/16(金)02:31 ID:53wtRcoq(1/2) AAS
>>65
たしかに違うけどこれはこれで使えそう、ありがとう
>>66
12から追加された機能だっけ?
指紋とか通知表示無効化されてパターンとかパスワードしか受け付けなくなる
>>67
多分ちょっと違う
>>68
固執というかそういうアプリあるのかなーってくらいの気持ちだったわ
何年も前の話だけどプレイストアにある類似アプリに騙され過ぎて(画面offと言いつつめっちゃ暗くなるだけとか、ウィジェット設置が必要とか)探して試す作業に疲れちゃったってのもある
省1
71(1): 2022/12/16(金)02:40 ID:6pjtWo57(2/3) AAS
>>70
機種教えてくれないとマジでアドバイス出来ないんだが?
root取ってる場合だけPlayストアの画面オフアプリが全部
画面オフから戻る時パスコード入力必須で指紋だけでロック解除できなくて困ってる
って意味であってるか?
ランチャーのアイコン置いてないところダブルタップで画面オフ
側面指紋認証兼ボタンを押しこまなくても触れるだけでロック解除
60で言ってるのはこの事なんだが違うのか?
外部リンク:github.com
PixelLauncherならそのまま使える
省2
72(1): 2022/12/16(金)03:00 ID:53wtRcoq(2/2) AAS
>>71
機種はXQ-AS42(xperia5ii)
1.物理電源ボタン押さずにロックしたい
2.どの画面でもワンアクションでやりたい(なのでウィジェットとかタイル追加等は対象外)
3.ホームランチャーはADW使用中でこれは変えたくない
サブ機はRootedで、LMTのarbitrary key機能を使ってアプリなしでこれを実現してるんだけど、メイン機(XQ-AS42)は今root取ってなくてなんとか代用できるアプリあるか探してたところF-droidの例のアプリをLMTパイに登録してで実現できた…けど、なぜか勝手にロックダウンになるので
>>64を聞いてみたってとこ
プレイストアの話は何年も前の話だから今はわからんが、当時は全部2か3が引っ掛かってちょうどいいのが無かった
てかよく考えたらroot取ってないからスレチになのになんか色々レスついちゃってスマン
73(1): 2022/12/16(金)03:28 ID:6pjtWo57(3/3) AAS
こだわりが強すぎる上にスレチ
ぱない
AOSPModsでステータスバーダブルタップ画面オフとか
画面右下左下から上スワイプで画面オフとか
そのあたりしか思いつかないが
その要望に応えられるナニかはroot必須だと思う
74(1): 2022/12/16(金)08:04 ID:2dv9Qh8n(1/2) AAS
LMTのせいちゃうん?
他のサブランは試した?
75(1): 2022/12/16(金)08:53 ID:ElmK7+zJ(1) AAS
俺は Tasker で画面消灯タスク作って、それを Tasker 基本設定 > アクション > アプリ ショートカットのタスク に登録、それを Android のクイックタップに割り当ててる
これで、どの画面でも背面を 2 回タップすると画面消灯できてる(もちろんロックダウンになってない)
76: 2022/12/16(金)12:31 ID:utcxxGIB(1) AAS
>>73
>>74
まぁ多分LMTのせいかもしれんけどそこまで困ってるわけでもないからこのまま使うわ、
まずLMTが手放せない体になっちゃったから…
ぶっちゃけrootなしでここまでできてるのも正直ありがたい
>>75
背面タップで画面消灯はtaptap入れればrootなしでもできるから(XQ-AS42はクイックタップ非対応)試したけど、背面タップがあまりにも慣れなさすぎてやめたわ
とまぁスレチだしここまでにするわ、すまんかった
77(1): 2022/12/16(金)15:19 ID:2dv9Qh8n(2/2) AAS
まぁLMTが手放せないのはわかる
パイとポインターの挙動が絶妙でなぁ
タブレットでエロ画像漁ってるとき、寝っ転がって片手で操作できてるのはLMTのお陰
78(1): 2022/12/26(月)16:00 ID:8++S+lnL(1) AAS
NeoBackup久しぶりにバージョンアップしたらかなり良くなってた
個人的にはSwift超えたと思う
79: 2022/12/27(火)10:11 ID:2slWsXzK(1) AAS
>>77
そんなゴミ要らねぇよ
非効率すぎ
80: 2022/12/27(火)12:58 ID:4SovdTGb(1) AAS
>>78
どんなとこがいいですか?
81: 2022/12/30(金)23:06 ID:BS5bslZQ(1) AAS
節電必須アプリだったgreenify、android12に上げたらOS巻き込んでクラッシュ再起動を頻発するようになり、アンインストール。
oneplus7での話なんだけど、誰か12で使ってる(使えてる)人居ます?それともgreenifyってもうオワコン?
82: 2022/12/30(金)23:12 ID:JMp8KGuM(1) AAS
だいぶ前からオワコンじゃないかな
同じくop7だけど今は何も入れてない
少し前までmagnetarとかいうmagiskモジュール入れてたけど今はbuild.propで若干調整入れてるくらい
バッテリー持ちも動作も問題ない
83: 2022/12/30(金)23:27 ID:d8oQjN//(1) AAS
greenifyって昔の低スペ時代に役立ってたものだろ
84: 2022/12/30(金)23:35 ID:5/M0r66X(1) AAS
節電したい人は今もいるんだろうけど
Android 12,13になるとOS側の節電意識が強すぎて
非充電時にバッググラウンドアプリがばっさばっさとタスクキルされていくのがストレスすぎる
PhantomProcessKillerで検索して出てくる対策は色々と試してみたけど決定打には至らず
以前は俺もgreenifyなどあの手この手でバックグラウンドを眠らせてたがってたのにな
85(1): 2022/12/31(土)01:01 ID:s+UEZ/Lw(1) AAS
やっぱりオワコンなんですねえ。
頂いた情報基に、最後にも少しだけ足掻いてみて、改善しなけりゃ諦めます。
12にしてからgreenifyがおかしくなってアンインストールしたら、体感だけど明らかに電池保ち悪くなって、どうにか別の方法無いか探してたので。
ありがとうございます!
86: 2022/12/31(土)01:35 ID:5x+vQteN(1) AAS
少なくとも中華スマホには要らん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s