[過去ログ] 吉原のティアラって店利用する?【TIARA】避難所★5 (216レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2012/10/21(日)13:28:51.56 ID:pBwxoxEm0(1/7) AAS
人工呼吸器の難病少女の夢が叶った、普通学級に入学へ 名古屋市は看護師を派遣し、エレベーターの設置を検討
筋肉が衰えていく難病ながら、地元の小学校に通いたいという名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)の夢がかない、
名古屋市が受け入れ態勢を整えることを決めた。京香ちゃんは生後8か月に、全身の筋肉が衰えていく脊髄性筋委縮症1型と診断され、
24時間、人工呼吸器が欠かせなくなった。母親の有香さんは「目でキョロキョロ合図してくれて、友だちをたくさんつくりたいと(話していた)」という。
しかし、京香ちゃんが学校へ通うには、たんの吸引や医療ケアができる看護師の付き添いが必要。このため、京香ちゃんの両親は、
半年も前から入学を認めてほしいと教育委員会などに要望してきた。養護学校にいく選択肢もある中、先週、市は地元の小学校への通学を認めた。

父親の智宏さんは「ただただうれしい。涙を流して抱き合った」と喜びを語る。
名古屋市は今後、京香ちゃんが通う予定の瑞穂区の堀田小学校に看護師を派遣するほか、将来的にはエレベーターを設置するとしている。

2011年は「震災で『絆』が深まり、結婚する人が増える」などと指摘された年だった。だが、蓋を開けてみると、
1年を通しての婚姻件数は戦後最低。「結婚離れ」には歯止めがかからないのが実情だ。その理由はどこにあるのか。
省24
168: 2012/10/21(日)14:41:22.56 ID:Z4P6//0S0(1/6) AAS
在日朝鮮人著述家の徐京植(ソ・ギョンシク)東京経済大現代法学部教授がみた東日本大地震直
後の日本人の姿は「落ち着き」を強調した西洋メディアの視線とは全く違った。彼は引き続き、昨
年起きた大地震と福島第1原発爆発事故について「日本社会、日本人の短所がすべてあらわれ
た事件」と評価した。

原発事故後、韓国と日本を行き来して脱原発運動をおこなっているソ教授に大地震1周年を控え
た先月26日ソウルで会った。

日本人たちは昨年、史上初の大災害に会っても生活必需品を買うために列をつくり電車に乗って
会社に復帰するなど物静かな姿を見せた。これを見た当時の海外メディアは「信じられない」と絶
賛を送った。これについてソ教授は日本人の特徴について知る必要があると説明した。「日本人
は全部会社人間です。今、広がっている事態の深刻性よりは会社との関係が断絶する方がさらに
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s