[過去ログ] 吉原のティアラって店利用する?【TIARA】避難所★5 (216レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2012/10/21(日)18:00 ID:Zc1ujlex0(1/3) AAS
おととい10日(2012年9月)に死亡した松下忠洋・金融担当大臣(73)と20年 にわたって付き合いがあったという女性の話が、
きょう発売の週刊新潮(9月20日号)に載った。大臣はこの件で取材も受けており、これを苦にしたとも考えられる。自殺の可能
性が高いとして、警視庁は司法解剖は行なわない予定だ。
「裏表のある人間だと世の中に知ってもらおうと思ったから…」
記事は「70歳愛人を怒らせた情交21年の後始末」というもので、最近疎遠になった愛人がいきさつを暴露した内容だ。「結局、
私は都合の良い女だと思われていたんです」「『愛してる』なんてメールを送ってきますが、私の思いに真摯に向き合っているとは到底
思えません」と、これが暴露の動機らしい。
女性は松下と同じ鹿児島出身で、知り合ったのは建設官僚時代の1991年だった。手紙のやり取りを経て「ホテルで男女の関係
になりました」という。松下は93年の衆院選で初当選し、その後も不倫関係は続いた。
女性は松下の手紙も公表した。
「A子さま いつもこまやかな心のこもったお便りありがとう。初めて肌を重ねた熱いニューオータニの朝のベッドを胸キュンで思い出しています。
いつのまにかおなかを出して、スキだらけで眠ってしまっているA子姫の白い肌をドキドキして思い出しています。きれいなA子姫様」
女性は「松下さんは、『お化粧代』としてお金を渡してくれました。だいたい5万円から10万円、多くて30万 円でした」とも話している。
3年前、経営していた神戸のラウンジを閉め、鹿児島へ戻った。しかし、松下は鹿児島へ来ても連絡もくれず、それを電話で問いただすと、
無言で切られた。「裏表のある人間だと世の中に知ってもらおうと思ったから」暴露したとしている。
「週刊新潮」の取材に松下は「(昨年は原発現地対策本部長として)福島に打ち込んでいて、全く外界との関係がなくなってしまい、
彼女ともそういうこと になってしまった。二人は友人関係、いや確かに男女関係ですが、彼女を裏切ったということは毛頭ない」と語っていた。
不確実な退職金であっても、サラリーマンにとってはやはり虎の子だ。もはや公的年金には頼れない時代だからである。2011年3月に行われたフィデリティ退職・投資教育研究所の「サ
ラリーマン1万人アンケート」によれば、84.6%が「公的年金だけでは生活資金は賄えない」と答えている。破綻寸前の年金財政を考えれば正しい認識といえるだろう。
「退職後は社会的な活動が少なくなるから、生活費も下がる」と思っている人は多いだろうが、これは危険な認識である。現実には退職前後で生活費はそれほど変わらない。60〜64歳の
リタイア世代に「退職後に生活費が下がると思っていたかどうか」を聞いたアンケートでは、69.3%が「下がると思った」と答えたが、実際は39.3%の人が退職前の生活費と変わらなかった。
その大きな理由が退職後の医療費の激増だ。年間医療費は65歳以上になると一気に跳ね上がり、45〜64歳の世代の2.7倍、75歳以上では3.3倍に膨れ上がる。介護費も深刻だ。75歳
以上の要介護認定率は29.8%で、45〜64歳の約6倍。医療・介護費を考えれば、生活費は退職前より減るとはいえない。
だからこそ退職金はサラリーマンにとって老後の生活を支える「人生最後の砦」なのである。
“買ってはいけない株” 電力やソーシャルゲーム株等あがる2012年9月12日 07時00分
欧州債務危機の再燃や米国景気の回復の遅れ、それを背景とした円高の加速などの要因で、日
本株も苦しい展開が続いている。そうしたなかで、どんな投資戦略をとるべきか。カブ知恵代表取
締役・藤井英敏氏が解説する。
全体相場がこれからよくなるのであれば、叩き売られて安くなっている主力大型株のリバウンド
を狙う手も悪くない。しかし、全体相場が悪くなる可能性が高いと予測される今のような状況下で
は、外国人投資家にさらに売られる懸念のある大型株は買わない方が得策だ。
現在の相場環境を考えると、買ってはいけない株と買っていい株がはっきり見極めやすい状況
になっている。ただし、買っていい株というのは、圧倒的に数が少ないのが現状だ。まず、円高が
止まらない限り、輸出関連などの外需株、特に電機・ハイテク株はアンタッチャブルだ。地域独占
まで崩れそうな電力株、コンプガチャ問題でミソをつけたソーシャルゲーム関連株も買ってはいけ
ない。
一方、買っていい株とはどんな銘柄か。「政策に売りなし」という相場格言があるように、政府が
肝煎りで進めようとしている政策に関連した企業は、相場の主役になって値上がりする可能性が
高い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s