【免疫療法】減感作療法 3【アレルゲン】 [転載禁止]©2ch.net (857レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296
(3): 江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 2016/01/11(月)13:56 ID:qzQ3HjG4(4/5) AAS
ちなみに俺のアレルギー検査の結果。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

特異的igeは半年前に、総igeはひと月前ぐらいに測った。
297
(1): 2016/01/11(月)16:38 ID:G+Gs3xzY(1) AAS
>>296
この検査料金いくらですか?
300
(1): 2016/01/11(月)20:23 ID:sMLY4H9q(2/2) AAS
>>296
凄い数値ですね。
治療はなにかされてるんでしょうか?
310: 江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 2016/01/12(火)10:32 ID:bVhJ4eYy(5/8) AAS
>>306
荒らしは止めてください。

>>307
>アレルギーの研究は100年以上の歴史があって、アトピーとアレルギーの関連性だって
色々な研究の蓄積が既にあるんではないかな?

私は研究医ではないので詳しい内情はわかりませんが、アトピーの悪化とアレルギーの間に因果関係はないという意見が主流です。
なぜなら、高igeの患者がかならずしも重症ではないからです。現に私がそうです。私は>>296で示したように高igeですが、TARCという肌の炎症を測る上で最新の指標によれば正常なのです。
アトピー的な皮膚炎は殆ど無いのです。

アトピーはここ数十年で爆発的に増えた疾患です。数十年では人間の遺伝子形態は変わらないとみるのが自然です。
つまり数十年前も現在も同じ遺伝子形態だった。ではなぜここ数十年でアトピーが爆発的に増えたのか。それは食生活に過剰なリノール酸の献立が進入してきたからです。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s