【免疫療法】減感作療法 3【アレルゲン】 [転載禁止]©2ch.net (857レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10(1): 2015/08/18(火)17:48:37.74 ID:RJckMcFI(1) AAS
3だけど、レスありがとう。
下の子が重度の食物アレルギーと口腔アレルギーで大学病院に通ってるけど、スギ以外はしてもらえないので、神奈川にある積極的な治療をしてくれる病院に通院予定。
ただ、下の子は県内トップレベルの重症児なのでそこに通えるけど、上の子は花粉症だけだからそこへは通えないから困ってた。
埼玉医科大学病院はどうかなって思ってたけど
検討してみる。
ありがとうね。
神奈川も週一で通うことになりそうだから、頑張らねば。
42(2): 2015/09/19(土)20:55:11.74 ID:nkJ6WbBR(1) AAS
杉とハウスダスト注射でしてる
杉は液自体が痛いので、たとえ維持量になっても注射の時は痛いですよ
私は杉は打った後1〜2日は触ると他より熱感があります。2〜3日は痒いかな
打った次の日くらいまでは、服の上から触れた友人(私が減感作していることを知ってる)が注射した?と分かる程度には腫れや熱感があるようです
44: 2015/09/22(火)23:25:54.74 ID:cCZdHdI8(1) AAS
>>42
私も打ってから3日くらいは腫れて痒くて仕方ないので
みんな同じだと知ってちょっと安心しました
80: 2015/10/29(木)22:55:13.74 ID:cUDl1jXC(2/2) AAS
>>67
今日の夕飯なんだった?
87: 2015/11/01(日)00:43:20.74 ID:xtAVtNX+(2/3) AAS
目やにが出やすくなったとか
204: 2015/12/31(木)17:46:21.74 ID:s5D+Srdn(1) AAS
日記代わりだし、こんだけ打ってる人もいるんだと
励みになるじゃん
240: 2016/01/08(金)08:55:22.74 ID:ekiaj5Pf(1) AAS
必死だな
285(1): 2016/01/11(月)11:02:15.74 ID:knBkKj9t(1/6) AAS
>>284
> だから主要アレルゲンの見落としで
ヒノキの減感作があったらいいんだけどねー。
大学病院の先生によると花粉が少ないので、量産が難しいらしい。
>>281
> アトピーの場合原因が多岐にわたってるから、
常在カビが悪さをしてるらしいね。
広島大学大学院医歯薬保健学研究院の秀道広教授(皮膚科学)らの研究グループは、
> アトピー性皮膚炎の症状を悪化させる汗アレルギーの原因物質が、
> 健康な人の皮膚にも常在しているカビの一種が作り出す蛋白質であることを初めて特定しました。
省1
444: 2016/02/08(月)10:49:22.74 ID:Pse+YJo0(1) AAS
ないものはない
464(1): 2016/02/10(水)10:03:24.74 ID:k49ifKuG(1/3) AAS
>>462
>ダニに刺されまくるから
減感作ってそういう療法じゃないと思う。
539: 2016/03/14(月)11:19:30.74 ID:keRoBkX+(1) AAS
>>538
大きなお世話w
ここはアレルギー患者が優先なので、業者はおかえりください。
578: 2016/03/25(金)19:47:48.74 ID:TABF1D12(2/3) AAS
カビが数千種あっても人間にアレルギー症を引き起こすのは
限られてるんじゃないかな?
ダニだって世界中でそれこそ数千種いるけど、アレルギー症に
決定的なのは2種類だけだからね。
591(1): 2016/04/15(金)12:52:02.74 ID:yDuY+UeM(1) AAS
ハウスダスト39回目終わり。
鼻づまりはほぼなくなった。あと5回。
713(2): 2017/03/06(月)22:44:09.74 ID:wjOjwKbz(1) AAS
スギならスギにしか効かないからヒノキ飛び始めたら一緒だぞと
医者にいわれてあきらめた
790: 2018/02/21(水)08:42:55.74 ID:fNDQiDc8(1) AAS
ダニ免疫療法の報告
1年間ミティキュア試したが、若干効果はあるものの、劇的な改善が見込めず
2年目は皮下免疫療法に移行。2017/9から実施して現在10000JAU0.2mlになって長年詰まっていた鼻が毎日詰まらなくなった。
舌下はアレルゲン濃度が低く根治は難しいと思う。皮下を勧める
823: 2019/03/27(水)19:22:26.74 ID:qXveSJui(1) AAS
減感作の最大値まで到達して数年続けてきたけどだいぶ緩和はしたな。だがやはりロラタジンみたいな薬はあったほうがいい。病院の先生が言うにはそのうち一発で効くワクチンができるだろって話だったが、まだ出てないな。
827: 2019/06/24(月)04:18:19.74 ID:w8/9voGa(1/2) AAS
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善ですよ!最優先で、食生活を見直しましょう。
病院、薬、複雑な機械では、この問題は絶対に解決しません!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (重症の人は徹底的に避ける)
アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s