【免疫療法】減感作療法 3【アレルゲン】 [転載禁止]©2ch.net (857レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75: 2015/10/28(水)13:01:46.43 ID:R/LIWv8s(1) AAS
>>67
はよ教えろ
132: 2015/12/02(水)06:05:49.43 ID:6MwLhDOE(1/4) AAS
貧乏ハゲ乞食不摂生デブ生ぽ
169: 2015/12/09(水)21:40:36.43 ID:qQ7w5LSd(1/3) AAS
減感作療法なんて望んでもいなかったのに、皮膚科の医者から、よくきく新薬が出たから、って説明だけでダニの舌下薬を処方された。
薬剤師はしっかり説明してくれたから減感作療法だとわかったが、2日目で強烈な疲労感に襲われ、歩くのもしんどいし、食欲も減退。
もう舌下なんで飲みたくないと医者に相談したら、疲労感はアレルギーの症状ではないからもうちょっと頑張れとか、ふざけるなといいたい。
鼻炎の症状もでたから、鼻炎薬も追加されたんだが、この薬飲む前は病院なんてなかったし。
178: 2015/12/13(日)10:19:04.43 ID:0CumvG6t(2/2) AAS
>>174
> 私は減感さしたことないけど
減感作おすすめだよ。
> アレルギーがひどい時は倦怠感がすごく出るよ
どこかが腫れてると疲れるよねー。
かといって薬も副作用があるし。
243(1): 江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 2016/01/08(金)09:26:02.43 ID:SN4ddCGb(1) AAS
減感作療法なんて焼け石に水
340(1): 2016/01/19(火)13:56:31.43 ID:Fr5rxQCX(1/3) AAS
>>326
> 減感作治療では優秀な医者は絶対にスクラッチテストで検査を行う。
東京の減感作治療の有名な大学病院に行ったけど
スクラッチテストしなかったよw
スクラッチはけっこうお金がかかるし
エキスが泣ければ治療できないからw
356(4): 2016/01/21(木)08:33:42.43 ID:swb9G69s(1) AAS
感作してるアレルゲンによってまちまち。
俺はカビ7種類、ダニ2種類と犬、花粉17種類の3本打ってるけど、
カビは60回くらいでもう濃度を上げる必要はないと先生に言われた。
ダニと花粉は100回くらい打ってるけどまだだね。
若くてアレルゲンが少ないほど短期間で維持量までいくよ。
382(1): 2016/01/27(水)08:13:21.43 ID:PwdeOReQ(1) AAS
なんだかんだ言っても最終的にはお金の問題だよ
1.製薬会社がアレルギー協会に賄賂をしている可能性がある。
2.米国のエキスを輸入する時はアレルギー協会経由でなければならず、
その過程でアレルギー協会にお金が落ちてる可能性がある。
3.減感作はステロイド治療より保険点数が低く、病院側も儲からない。
4.もし重大なアナフィラキシーショックが起こって万一死亡した場合の賠償金。
国が本気になれば解決できるんだけどね。
花粉症なんか物凄い患者数だから、アレルギー患者が減れば長期的な視点では
日本の国力は確実に上がる。
465: 2016/02/10(水)10:06:19.43 ID:k49ifKuG(2/3) AAS
ダニに刺されるとか滅多にないよ。
まぁないとは言わないけど。
ダニの死骸やフンを吸い込んでそれにアレルギーを起こすんだよ、
だから刺されるとかって話じゃない
661: 2016/08/01(月)08:09:39.43 ID:HI62WD8I(1) AAS
八王子駅周辺で杉の減感作できる病院ないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s