【免疫療法】減感作療法 3【アレルゲン】 [転載禁止]©2ch.net (857レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(1): 2015/08/20(木)22:59:38.16 ID:HlULfH2Y(1) AAS
>>20
俺は2日位は腫れてる。
けど慣れるもんよ。
45: 2015/09/23(水)03:29:46.16 ID:9Nr9e4oD(1) AAS
チューシャは痛いぜ痒いぜ腫れ上がるぜ
93: 2015/11/02(月)04:26:54.16 ID:r3ufdsRH(1/4) AAS
たしかに花粉や食物アレルギーに対して減感作療法は非常に有効なんだが
日本でのアトピー患者に対する減感作療法は間違ってるだろ

原因不明のアトピーの約8割が細菌に対するアレルギー反応であり、アメリカでは10年以上前から細菌アレルギーに対する減感作療法が行なわれている
重症アトピー患者はさまざまな食物に対して高いIgE値を示すが、これは細菌アレルギーに釣られて免疫が誤爆しているだけ
なので食物アレルギーの検査をして減感作療法をしてもほとんど意味がない
アメリカでのアトピー患者への減感作療法は完治率80%

日本でも主要バクテリアに対する減感作療法をさっさとしてくれ
食物アレルギーと違って居住環境が問題だから、長期の転地療養+減感作療法でお金は相当かかるけどね
アメリカみたいに最初だけ病院にかかって、後は治療キットを売ってくれれば、シェアハウスみたいなところで低予算で治療できる

もっともアトピーは住環境のバクテリアの増殖が原因だから、そのバクテリアの少ないところに引っ越せば症状は出なくなるけどね
省1
284
(1): 2016/01/11(月)10:42:39.16 ID:PClxn0FK(1) AAS
減感作治療がスムーズにいく順番は
アレルギー性鼻炎>喘息>>花粉症>>>>>アトピーだよ
アレルギー性鼻炎と喘息は難攻不落の最強の敵である「痒み」がないからね
ただしアレルゲンの数の多さは
アレルギー性鼻炎患者>>>花粉症患者>>喘息患者>>>>>アトピー患者
だから主要アレルゲンの見落としで、治療効果が余りないケースも多い
552: 2016/03/20(日)12:21:16.16 ID:BpqR3y+R(4/5) AAS
外部リンク:imepic.jp

想いは奇跡を生むんやで

doctorと叶える物語 とある病弱体質の

限界突破「極限進化」
560
(1): 2016/03/21(月)13:30:45.16 ID:BkWxm/eQ(1) AAS
38回目ハウスダスト注射終了。ほぼなんともないわ。
花粉症か黄砂?のせいなのか、鼻がムズる日がある
619: 2016/05/11(水)13:46:09.16 ID:TZBD/BNZ(1) AAS
ダニの舌下やってる人いる?
まだ3週目で10000なんだけど、舌の舌の部分や、扁桃腺がやったら、腫れてつらい

説明書には、舌の下に1分おいてから、飲み込んで、5分は他の飲み物や食べ物を
食べないとあったが、

そのまま放置すると、もうかなり喉、舌、あと唇が口内炎ぽ
く腫れてきていたいから、5分たったらすぐに、水を口の中でためて、薬のついた所
を舌でふくようにしてから飲んでる。

他の人は副作用でない?
774: 2017/08/12(土)18:21:43.16 ID:ttQXyYqC(3/7) AAS
おかねもちでしょ で あとでぐぐろう はっしょう
812: 2018/08/03(金)13:20:25.16 ID:ew6SH/Sx(1) AAS
外部リンク:obview.jetos.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s