[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
544: 2011/04/07(木)17:39:22.98 ID:bp5lbrqv(1) AAS
エイズの人って花粉症になるのかな?
640: 2011/09/20(火)20:43:09.98 ID:2vOcckWJ(1) AAS
パイナップル食べると口の中がおかしくなるけど、あれタンパク質が溶けてるんだよね
パパイヤも同じようなもん
口の中の粘膜が溶けるんだから、腸の粘膜も溶けると思われ
725: 2012/01/08(日)11:07:55.98 ID:MXDEaenO(1) AAS
笑いはしないけど、気の毒ではあるね
オメガ3で対策してる人もいることはいるみたいだけど
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp

ただ、情報が錯綜していて、どれがいいか判断できないよね、普通の人は
だからあまり広まらない
813: 2012/03/01(木)09:02:36.98 ID:chWA6Eav(1) AAS
難しくて分かりますん
942: sage 2013/02/28(木)14:01:23.98 ID:IoCsuE3d(1/2) AAS
私の場合ですが、ここのスレ1を参考に特に肉を減らしたら、症状が緩和されました。
以前は、夜苦しくて眠れないくらいだったので、食制限をして通常の生活が出来る方が
ずっといいです。食制限も1ヶ月限定なので。私の場合は、豚肉、牛肉、洋菓子が特に
だめなようです。胃腸も弱かったのですが、普段から減らすようにしたらだいぶ良くなりました。
あと、シソ油は効くような気がします。アレルギー検査では、杉花粉は10段階の6で重い方だと言われました。
ここのスレを立ててくれた方に感謝です。
984: 2013/03/09(土)18:11:52.98 ID:OuJb0EQH(1) AAS
食生活改善したとかダイエットしたとかその程度で症状改善したら誰も苦労しねーよ
アレルギー体質が原因なのに食事変えたくらいで治るとかバカじゃねーの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s