[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
473(1): 2011/03/06(日)15:57:14.58 ID:ld0pfuhp(2/2) AAS
刺身もおなかが冷えるし。
477(1): 2011/03/06(日)23:00:41.58 ID:900crXus(1) AAS
>>475
>あと成分に糖類が含まれてるものも避けること
三ツ矢サイダーやコーラ、チョコとかヤヴァイ?
あと高カロリーのもん
617: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/30(月)11:32:55.58 ID:9QTUr6am(1) AAS
保守
649: 2011/11/02(水)17:24:12.58 ID:kXQgIQS/(2/4) AAS
で、この話で重要なのは、リオニレシノールが強力な抗酸化作用を持つポリフェノールだということ
逆に言えば、酸化ストレスこそが花粉症を重症化させる原因なんだよね
ディーゼルの排気ガス(DEP)は花粉症を悪化させる原因として知られているが、このDEPも酸化ストレスを発生させる
外部リンク[htm]:hobab.fc2web.com
>ディーゼルエンジンの排気ガス粒子を吸入すると、肺の中で、
> スーパーオキシド(O2-)→過酸化水素(H2O2)−(フェントン反応)→ヒドロキシルラジカル(HO・)
>と反応が進み、肺が障害され、浮腫などが出来ることが、生体計測ESRで確認された
酸化ストレスの原因として、ほかにも食後高血糖(グルコーススパイク)が挙げられる
今の日本人に激増している耐糖能異常が、花粉症の悪化に影響している可能性がある
664: 2011/11/13(日)14:35:30.58 ID:EwQ9BlIy(1) AAS
すげーな
おまいら医者か専門家ですか?
768: 2012/02/01(水)08:21:23.58 ID:hs6VOS5z(1/3) AAS
有機リン系殺虫剤の影響については、こちらの方がわかりやすい
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
有機リン系殺虫剤には、コリンエステラーゼ阻害作用がある
コリンエステラーゼが阻害されると、アセチルコリンが分解されず、シナプス間隙から漏れる
漏れたアセチルコリンが、同じくアセチルコリン受容体を持つリンパ球に影響する
有機リン系殺虫剤は、1日あたり1μg(マイクログラム)でアレルギーを起こすと言われている
海外産の小麦には、1グラムあたり0.01〜0.2μgのクロルピリホスメチルが含まれているので、
たった100グラム弱で1μg/日を超える計算になる
外部リンク:ci.nii.ac.jp
特に子供は、ポストハーベストの影響が大きいようだ
省9
832: 2012/03/06(火)05:36:57.58 ID:FGTRJDm1(1) AAS
>>831
肉とか魚の取り方は?
油と野菜には気をつけてる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s