[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
484: 2011/03/08(火)22:08:51.43 ID:LCOOpPMn(1) AAS
>>480
自分がどれだけ贅沢なのか、気付いた方がいいんじゃね?
昔の人間が甘いものなんか毎日食ってたか?

今の日本人は食い過ぎ
そんなだから糖尿病が予備軍含めて2000万人なんてことになるんだよ
さすが、日露戦争中に白米を食いまくって25万人も脚気患者を出した国だけあるわな
487: 2011/03/09(水)02:26:51.43 ID:SfSmgRxu(1) AAS
>>485
明治時代の労働者や軍人の写真を見ると凄い筋肉してるよな。筋金入りって感じ。
504
(3): 2011/03/17(木)20:31:18.43 ID:g6VMsrzd(1) AAS
スーパーに物がなくてあまり食べないでいたら、花粉症が弱くなった気がする
クシャミはたまに出たり朝は鼻水出たりするけど、とりあえずマスクと薬は要らない感じ

ちなみに今日の昼ごはん
ニンジン一本、油抜きツナ缶、あとは納豆とゴマとシソ油
576: 2011/04/12(火)22:10:11.43 ID:BBxlfjBc(1/2) AAS
>>574
ハァ?w
断定も何も、n-6やn-3は、あの殺人省の厚生労働省ですら7年も前から摂取基準として挙げてるぐらいなのにw
この程度の内容で「素人が語るな」とか何年前の話をしてるんだ
時代遅れもいいとこ
619: 2011/06/04(土)10:04:35.43 ID:lAIkBZuZ(1) AAS
煙草は花粉症に悪い
655
(1): 2011/11/08(火)11:39:51.43 ID:OgI05Z3i(1/3) AAS
>>648
リオニレシノール、シリンガアルデヒド、両方ともサントリーが抗アレルギー剤として特許申請してる
外部リンク[html]:www.ekouhou.net
699: 697 2011/12/23(金)11:20:55.43 ID:Mk6HLOja(1) AAS
ORCって何だ・・・
Orai1(SOC)ね
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
827
(1): 2012/03/04(日)15:10:55.43 ID:TeLFzMnV(5/5) AAS
ステロイド点鼻薬は副作用もほとんどない上に効果もあるはずだけど、これもダメなんかな
(年寄りの場合、長期連用でカンジダが繁殖して睡眠中に肺に落ちるなんてことはあるけど)
減感作は、、忙しいと無理かなぁ

とりあえず、体を洗う回数や石鹸の使用を控えるとか、タマネギやゴボウでオリゴ糖を摂取してみては
キャベツなどアブラナ科は腸内細菌を整えるのにいいし
ショウガや、梅干し(薄味ではなくて)もいいと思う
納豆以外の発酵食品とか、野菜の調理はどうなんだろ
(有機食品といいつつ海外産じゃないよね・・・)
なんとなく油やタンパク質過剰に見えるのは気のせいか

まぁいろいろ書いておいて何だけど、遺伝的なものはどうしようもないと思う
省3
838: 2012/03/07(水)14:57:39.43 ID:ncy+VnR9(1) AAS
>>826
有機とか発芽玄米は放射能的にヤバイよ
871: 2012/03/30(金)00:31:16.43 ID:8usD5cxZ(1) AAS
腹は冷やさないに限るな
便通も良くなるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s