[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
583: 2011/04/14(木)01:44:49.39 ID:4Ev4PtI/(1/2) AAS
何が花粉症の原因になっているかはひとそれぞれ。食事に関して言えば、一旦小食にしたあと、肉や乳製品などを単品で食べてみて、何が自分に合っているのか、いないのかを確認するのが良いのでは。
ストレスも花粉症の原因のひとつになっていると思われます。
867(1): 2012/03/26(月)10:28:50.39 ID:QXpsHBdq(1) AAS
別スレで下記記載がありましたが、
何のプロバイオティクスかわかりますでしょうか?
ビヒダスヨーグルト、ブルガリアヨーグルト毎日食っても効果が無いので、
下記が分かれば海外サプリでピンポイントのプロバイオティクスを買おうかと思いますが。
01:01:39.44 ID:RDvyeZSs
ヨーグルトは効果があるが、全てのヨーグルトに効果があるわけではない、
ビフィズス系は効果は劣る、ある菌で発酵させたヨーグルトにバッグンの効果がある、
実際店頭で簡単に購入出来るヨーグルトには効果が薄い、効果があるヨーグルトは商品点数が
少なく入手が若干難しい、俺が買えなくなるから菌の名称は教えられない、
ヨーグルトの効果がまちまちなのは、菌により効果が大きく違う事を知らないでいっているから。
省8
885: 2012/04/16(月)12:53:35.39 ID:jOEV9jVG(1) AAS
>>833
IL-33については、ここがよくまとまっている
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
991: 2013/03/10(日)11:32:15.39 ID:Je/ZM7JN(2/3) AAS
88 :名前アレルギー :sage :2013/03/10(日) 08:08:12.36 ID:pJj9rnYv(2)
逆に乳酸菌のようなグラム陽性菌は、TLR2でタイトジャンクションを回復するんだよな
腸の漏れが減って、血中のLPSが減るから、マスト細胞も反応しにくくなる
外部リンク:www.hiroshima-u.ac.jp
95 :名前アレルギー :sage :2013/03/10(日) 08:12:32.48 ID:pJj9rnYv(2)
EPAの代謝物、リゾルビンがマスト細胞を抑えるという報告もあるね
スシがいいと言われる理由かな
999(1): 2013/03/10(日)18:05:17.39 ID:wEhA5Zry(1) AAS
ヨーグルトは乳製品が合わない人は逆効果な気がするな。
あと胃腸が冷えるのも良くない気がする。
乳酸菌はサプリでとるのが手っ取り早いかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s