[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
475(2): 2011/03/06(日)21:27:09.29 ID:OZk8rAtB(1) AAS
ドレッシングかけたり血糖値の上がりやすいもの食うのもだめだぞ
芋みたいな穀物は厳禁
血糖値の上がりやすい食べ物一覧サイトあるから調べると良いよ
あと成分に糖類が含まれてるものも避けること
496: 2011/03/15(火)19:17:22.29 ID:gqAD6rlm(2/2) AAS
今まで出てきた、食生活による花粉症対策のいくつかは、粘膜を保護するためだろうね
たとえば肉をやめるというのもそう
肉はただでさえ消化しにくく、焼いたりするとさらに消化しにくくなる
消化に時間がかかるから胃や腸の粘膜に負担がかかる
負担がかかれば穴があく
それをやめれば、粘膜が保護できる
一日二食にすると花粉症が治るという説も、たぶん同じ理由
花粉症ではないけど、胃酸を抑える薬を飲んで蕁麻疹が治ったという話も同じだろうね
炭水化物をやめるというのも似たような感じ
タンパク質と炭水化物を同時に消化するためには、別々の酵素を使わないといけない
省8
857: 2012/03/21(水)12:50:05.29 ID:fv5MhHEN(1) AAS
とにかく、活性酸素を発生させないこと、脂肪を酸化させないこと
いろいろあるけど、これが大きいと思う。これに集約される、といってもいいかも
細胞膜に使われる油は、酸化すると酸化ジアシルグリセロールというシグナルになる
これはとても強い信号なので、ヒスタミンがとても出やすくなる
そういう脂肪の酸化を防ぐために、食べ過ぎない、運動する、ビタミンEつまり豆を食べるとかね
あと油をとりすぎない、炭水化物をとりすぎない、という食生活が必要になる
体を洗わない、粘膜を大事にする、というのも大事だけどね
954: 2013/03/02(土)11:11:45.29 ID:zu6YcQpk(1) AAS
目をカッと大きく開いてしばらくまばたきしないでいると痒みが緩和するよ
1000: 2013/03/10(日)18:59:00.29 ID:fNE/jbdW(1) AAS
1000なら花粉症は絶滅する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s