[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663: 2011/11/09(水)08:01:52.08 ID:jT32fssB(1) AAS
>>660
追加
ヒストン脱アセチル化酵素活性化剤を用いたアレルギー性鼻炎根治のための基礎的研究
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
siRNA(RNA干渉)でSIRT1遺伝子の発現を直接的に抑制した実験
結果は同じく、IL-4発現
SIRT1によるMMP-9発現の調節
外部リンク[php]:jja.jsaweb.jp
MMP-9(マトリックスメタロプロテアーゼ)
好酸球やマクロファージが、粘膜周辺の組織を破壊するために分泌する酵素
省1
679(1): 2011/11/20(日)08:57:19.08 ID:S7ur2CWc(1/4) AAS
>>676
昔はさ、お前さんみたいに幼児期からアレルギーなんていうのはほとんどいなかったんだよ
原因は母親の受動喫煙とか食生活とか色々あるとは思うが
まぁ、子供のころからそうなら、食生活とかではどうにもならんかもな
808(1): 2012/02/26(日)22:34:43.08 ID:rv5z5oZI(1) AAS
甘いもの、果物、パンの食べすぎは、カンジダみたいな腸内のカビを増やすっていうからね
カンジダが増えるとアセトアルデヒドが作られて、これがよくないらしい
日本人はアセトアルデヒドに弱いからね
ALDH2の活性がどうとかで
814: 2012/03/02(金)11:25:12.08 ID:kwGJnhzg(1/2) AAS
目がかゆいからと引っかくと、アレルギーが余計に悪化する理由
外部リンク[php]:jja.jsaweb.jp
鼻を強くかむのも良くないし、体をゴシゴシ洗うのも良くない
良かれと思ってやっていることがアレルギーを悪化させてる、それどころか下手するとアレルギーの原因になってる
868(1): 2012/03/26(月)18:08:13.08 ID:8Z9qX7WT(1) AAS
>>867
部分的に正しいね
菌によって効果は違う、ただし、個人の条件によっても効果も変わる
その彼にとってはたまたま効いたというだけ
882(1): 2012/04/04(水)11:48:27.08 ID:hIxdulRr(2/2) AAS
PGD2で好酸球は遊走してくる
DHAで好酸球は死ぬ
これだけでも、n-6を控えてn-3を積極的に取る理由になる
946: 2013/03/01(金)09:52:12.08 ID:Z4+/2Gou(1/2) AAS
そう、治るわけじゃないんだよね
たぶん、この花粉症というのは「マスト細胞が過敏になる病気」でさ
肉を食べるとマスト細胞はかんしゃく玉みたいに敏感になって、
肉を食べずに紫蘇油を飲むとビー玉みたいに鈍感になる
そんな感じじゃないのかな
俺もクルマを運転するし、薬のせいで意識が飛んで危うく自損事故やりそうになったから、
薬が要らなくなったのは本当にありがたい
948: 2013/03/01(金)15:37:15.08 ID:Z4+/2Gou(2/2) AAS
どこかのブログで、チーズや卵を食べても悪化するという人がいた
しかも一日も経たずに悪化してた
何か共通する成分だろうから、たぶん飽和脂肪酸かな
989: 2013/03/10(日)08:36:56.08 ID:yT3n9Lr0(1) AAS
食事の時に米を十分に食べて空腹を満たすのが大事。
米の食べ過ぎもよくないかもしれんが、食事の時に米を十分に食べないで
あとで空腹になってお菓子、パン、乳製品、カップラーメンなどを食べることになるよりは遥かにマシ。
米はそれらに比べて添加物が遥かに少ないからね。
米の消費量が減って砂糖や添加物満載の食品で空腹を満たすようになってからアレルギーが増えた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s