[過去ログ]
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
525: 名前アレルギー [sage] 2011/04/03(日) 07:13:51.33 ID:5xZi/ohL >>501 私小食だけと鼻水止まらないしくしゃみもおっさんみたいだよ。 目もかゆいしね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/525
526: 名前アレルギー [sage] 2011/04/03(日) 10:44:54.49 ID:zSTefq8Z 小食で栄養が足りてないんじゃね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/526
527: 名前アレルギー [sage] 2011/04/03(日) 16:03:40.47 ID:5xZi/ohL >>526 そうかな 今日はなんかまし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/527
528: 名前アレルギー [sage] 2011/04/04(月) 20:26:34.33 ID:dL29qu4I 砂糖と油性のものをヤメて15分くらい沸かしたお湯を飲むといいよ 朝起きて一杯、朝食後に一杯、昼食後に一杯、夕食後に一杯、もちろん食事中もチビチビ飲む お昼の3時頃どうしても何か食べたくなったらお湯で満たす 鼻水出たらチビチビお湯飲む、痒くなったらチビチビ飲む 寝る前にも一杯、食後4時間は絶対に何も食べない、口にして良いのはお湯だけ これで花粉症とはおさらばですよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/528
529: 名前アレルギー [sage] 2011/04/04(月) 20:29:27.44 ID:dL29qu4I あ、油性と言っても軽い植物性のものは多少OK 動物性のものは厳禁です 特に熱したり、焼いた油と糖類は以ての外です http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/529
530: 名前アレルギー [] 2011/04/04(月) 22:01:57.25 ID:i1ipkMZT 酒と煙草はもってのほか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/530
531: 名前アレルギー [sage] 2011/04/05(火) 03:33:05.40 ID:wMW7YcN6 >>528 食生活改善しても今年は症状が出てる。 試してレポします。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/531
532: 名前アレルギー [sage] 2011/04/05(火) 10:57:37.05 ID:dg+MpFbV >>531 去年は全くだった俺も今年は出てるけど、それでも数年前に比べたら雲泥の差だなー これまでは、薬を飲んで窓を閉め切った家にこもってても、5月まで鼻水が止まらなかった 今は、家にいるなら窓全開でも症状が出ない 布団も洗濯も外で干してるし、4月頭で症状がほとんど無くなってる 色々試してるけど、悪いのはやっぱり油だろうな(リノール酸とトランス脂肪酸と二次胆汁酸) あとたぶん缶コーヒーも良くない(砂糖+乳製品+界面活性剤+カフェイン) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/532
533: 名前アレルギー [sage] 2011/04/05(火) 16:40:00.79 ID:mwfOUz4L >>528 ほんと? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/533
534: 名前アレルギー [sage] 2011/04/05(火) 22:12:20.95 ID:dg+MpFbV >>533 油と砂糖が悪いのは確定じゃね あと冷たいものは消化に悪いし、白湯はいいかもね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/534
535: 名前アレルギー [] 2011/04/06(水) 02:38:59.52 ID:dOh40NQf 栄養ドリンク飲めば免疫力強くなるかな? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/535
536: 名前アレルギー [sage] 2011/04/06(水) 03:33:37.57 ID:3wYD5kwg 免疫がつくと、花粉への反応もひどくなるんじゃないのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/536
537: 名前アレルギー [sage] 2011/04/06(水) 07:52:30.69 ID:ZMM+8X5/ >>536 免疫には、Th1、Th2、Treg(制御性T細胞)というように、いくつも種類がある 免疫力がつくとか一言に語っていいものではないな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/537
538: 名前アレルギー [sage] 2011/04/06(水) 09:03:04.68 ID:BJ3eJbXg >>536 逆じゃないの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/538
539: 名前アレルギー [sage] 2011/04/06(水) 11:20:12.92 ID:Rc2g0Nhf >>535 栄養ドリンクは中に入ってるタウリンが少し効果あるね 植物由来のタウリンをたまに飲んでるんだけど、副交感神経が上手く調節されて若干効果があるのは体験済み なので冷えからくる自律神経の乱れも花粉症に関係してると思う 自律神経と体温は密接に関係してるから、軽い食事、こまめな白湯の摂取がベストじゃないかな 安く簡単にできないと続かないからね・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/539
540: 名前アレルギー [] 2011/04/06(水) 11:35:03.12 ID:0o4JmFdH ウイルスや細菌に抵抗力をつける体に良い食べ物なんかないですか? 猫アレルギーで猫飼ってます http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/540
541: 名前アレルギー [] 2011/04/06(水) 20:41:28.93 ID:jllMeujF みそ汁、納豆、おから。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/541
542: 名前アレルギー [] 2011/04/06(水) 20:50:18.90 ID:0o4JmFdH 椎茸いいらしいですよ ホントかな? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/542
543: 名前アレルギー [sage] 2011/04/07(木) 13:41:06.16 ID:Yb+AfSxr エリンギがえのきの20倍免疫を上げる効果があると聞いた事があって、毎日エリンギを入れた野菜スープを作って飲んでいたが花粉症には全く効果が実感できなかった あと、肩こりを治すと花粉症が楽になると聞いた事がある 長い間肩こりさんので治してみたいものだが・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/543
544: 名前アレルギー [sage] 2011/04/07(木) 17:39:22.98 ID:bp5lbrqv エイズの人って花粉症になるのかな? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/544
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 457 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*